「メンズスキンケア」のやり方や注意点について解説します。
「男性ならでは」の部分もありますから、特に初心者の方は色々と気を付けてくださいね。
\メンズ専用の本格スキンケアセット!/
メンズのシミや肌荒れを予防【KHAKIメンズスキンケアセット】
目次
メンズスキンケアが重要な理由は?
実は「男性の肌の水分量」は女性の5割くらいしかありません。
そのため男性の肌は「潤い不足」になりやすく、乾燥肌に陥る人が少なくありません。
そして、身体が「潤い不足をケアしよう」と判断して皮脂を多く発生させます。
実際、「男性の皮脂量」は女性の3倍程度となっています。
初心者の方には特によく理解していただきたいのですが、「男性の肌トラブルの原因の根本はほとんど『乾燥』にある」と言えます。
「テカり」や「シェービング後の肌荒れ」なども乾燥をケアすれば改善・防止できます。
「男性もきちんとスキンケアをすべき」というよりは、むしろ、「男性こそきちんとスキンケアをすべき」なのですね。
どこからメンズスキンケアに取り組むべき?|初心者でも簡単にケアできます
そのメンズスキンケアですが、するべきことはそこまで多くありません。
・洗う
・潤す
・保護する
この3つのことができれば十分です。
以下でもう少し詳しく解説します。
○洗う
肌についた皮脂や汗などの汚れを除去して、キレイな肌をキープしましょう。
ここでは、洗顔料やクレンジングを使用します。
○潤す
肌に適度な水分・油分を与えて、肌のコンディションをキープします。
ここでは、化粧水、美容液、クリーム、乳液などを使います。
また、これらの機能が一つのアイテムに備わった「オールインワン商品」を利用するのもおすすめです。
○保護する
乾燥、シミ、日焼けなどの原因になる「UV(紫外線)ダメージ」から肌を保護します。
ここでは、ファンデーション、BBクリーム、日焼け止めなどを使います。
3ステップ全てのメンズスキンケアをするのが必須です!
ここまで挙げた3ステップのメンズスキンケアをすることが大事です。
肌のコンディションをキープするためには、「肌の水分・油分」を適切に保つ必要があるからです。
例えば、「洗顔や保湿はするけれど、『肌の保護』はほとんどしていない」などとなると、肌の状態が悪くなってトラブルが起きやすくなります。
メンズスキンケアアイテムを選ぶときの3つのポイント|初心者は要チェック!
ではメンズスキンケアアイテムはどのように選べばいいのでしょうか。
ポイントは主に3つあります。
初心者でも分かりやすい要素をまとめました。
1:配合成分
一例として「乾燥肌で悩んでいる人」が、「オイリー肌向けの優れた脱脂効果を持つ洗顔料」を使ってしまうと、必要な油分まで抜けて、さらに乾燥肌がエスカレートする可能性があります。
また、年齢を重ねるにつれて人間の肌質は変わりますから、30代以降の男性は「エイジングケア成分」が入ったものを選ぶことを推奨します。
反対に「10~20代向けのアイテム」はあまりおすすめしません。
具体的に言うと、以下のような成分が入ったメンズスキンケアアイテムをチョイスすると良いでしょう。
ヒアルロン酸:保湿効果、乾燥防止、エイジングケア
セラミド:皮膚の保護機能の向上
これらの成分には、「シェービング荒れ」「毛穴開き」「ニキビ」「テカリ」などをケアする効果も期待できますよ。
2:無添加・低刺激なアイテムを
肌荒れなどで弱っている皮膚は、外側からのダメージに弱いものです。
そのため、肌への刺激になり得る添加物(石油系界面活性剤など)が含まれるアイテムは、できるだけ避けることを推奨します。
おすすめなのは、「無添加」「低刺激」などとパッケージに表記された刺激の少ない商品ですね。
3:使い心地も確認しましょう
メンズスキンケアは長期的に継続することが大事です。
そのため、「イヤな香りがする」「塗り心地が悪い」などと感じるメンズスキンケアアイテムアは避けることをおすすめします。
「1」や「2」と比べると優先度は下がりますが、これも大事な要素です。
メンズスキンケア(洗顔)の手順|初心者が見落としやすいことは?
続いてメンズスキンケア(洗顔)の手順を紹介します。
1:手洗い
まずはハンドソープなどを使って、手をキレイにしましょう。
こうすることで洗顔料が泡立ちやすくなります。
特に初心者の中には「手洗いは水で軽く流すだけ」という人が多いですが、それでは洗顔の効果が半減してもおかしくありません。
2:余洗い
初心者の皆さんが忘れがちな部分ですね。
まずは、顔をぬるま湯(32~34℃、手で触れて少し冷たいレベル)だけで洗います。
「皮脂を軽く浮かせること」と「大きめの汚れを落とすこと」が目的ですから、ゴシゴシしないようにしましょう
(いずれにせよ力を入れて洗うのは厳禁ですが)。
3:洗顔料を十分に泡立てる
洗顔料を2センチほど手に取りましょう。
水を3回程度に分けて加えつつ、泡立てていきます。
「手のひらをひっくり返しても泡が落ちない」という程度に泡立てばOKです。
もちろん「泡立て器」や「泡立て用ネット」を使うのもおすすめです。
4:「泡」で洗う
顔の内側から外側へと、「泡を顔の上で転がすイメージ」で優しく洗顔します。
「手指で洗う」のではなく、「泡で洗う」ことを意識してください。
5:丁寧にすすぐ
余洗いのときと同程度の温度のぬるま湯で、10~15回くらい洗顔料を丁寧にすすぎ落とします。
お湯の温度が高すぎると、「必要な油分」まで除去されてしまうので気を付けてくださいね。
メンズスキンケア(保湿)の手順|初心者は「乳液」を忘れずに!
洗顔が済んだら、「化粧水」と「乳液」などで保湿しましょう。
「化粧水で潤いを与えて、乳液でフタをして水分を閉じ込める」というイメージです。
そのため、乳液もきちんと使ってくださいね。
また、「化粧水と乳液の機能が備わったオールインワンアイテム」を使うのもおすすめです。
1:500円玉大くらいの化粧水を手のひらに取る(多めに使いましょう!)
2:顔に化粧水をなじませる
3:ハンドプレス(5秒ほど手のひらで顔を優しく包む)
4:10円玉くらいの乳液を手のひらに取る
5:乳液を顔の内側から外側に伸ばしていく
6:乾燥が気になる場所には乳液の二度塗りを!
「ハンドプレス」と「乳液の二度塗り」は必須ではありませんが、行ったほうがより良いメンズスキンケアをすることができますよ。
メンズスキンケア(保護)の手順
BBクリームや日焼け止めで肌を保護しましょう。
炎症、乾燥、シワ、シミなどを防ぐことにもつながります。
紫外線は一年中照射されますから、特に初心者の皆さんは「夏だけケアすればいい」などと考えてしまわないようにしてくださいね。
1:適量を手に取る
クリーム・ミルクタイプの日焼け止め:1センチほど
液状タイプの日焼け止め:2センチほど
BBクリーム:1センチほど
上記を目安として、「手の甲」に取りましょう。
2:顔に置く
あご、両頬、鼻の下、鼻、おでこの5カ所に日焼け止め・クリームを置きます。
「一度に塗布しない」のがポイントですね。
3:優しく塗り延ばす
優しく塗り延ばします。
心配な場所は二度塗りするのがおすすめです。
また、必要に応じてハンドプレスもしましょう。
4:塗り直しを忘れずに!
汗や皮脂の影響でだんだんと落ちていきます。
そのため、適度に塗り直しをしましょう。
5:オフ
就寝前や入浴中などに、BBクリームや日焼け止めを落とします(オフ)。
クレンジングやリムーバーを使うことになりますが、通常の石鹸やお湯でオフできるものもあります。
その為、手軽に落としたい方にはそういったタイプのメンズスキンケアアイテムをおすすめします。
\メンズ専用の本格スキンケアセット!/
メンズのシミや肌荒れを予防【KHAKIメンズスキンケアセット】