「男性向け化粧水」の種類は意外とたくさんあります。
だからこそ、どの化粧水を使っていいか分からない男性も少なくないはずです。
そこでここでは「男性向け化粧水のおすすめ10選」を紹介していきます。
ニキビケアができるアイテムを中心に挙げていきますね。
\メンズ専用の本格スキンケアセット!/
メンズのシミや肌荒れを予防【KHAKIメンズスキンケアセット】
男性が化粧水を決めるときのポイント3選|ニキビケアなら殺菌成分・抗炎症成分
まずは男性が化粧水を選ぶときのポイントを3つお伝えしていきます。
ぜひ参考にしてくださいね。
○1:化粧水の「保湿成分」に注目しましょう
化粧水とは「皮膚を保湿するためのもの」です。
「スキンケアの基本は保湿」とも言えますね。
ですから、「保湿成分」に注目して化粧水を選ぶことをおすすめします。
ただ、中には「テカリがある・オイリー肌だから、サッパリした化粧水を使いたい」という男性もいるかもしれませんね。
ですが、「潤い不足が原因で、皮脂が過剰に発生しているせいで、テカっている」というケースが少なくありません。
そのため、とにかく「化粧水で最優先すべきは保湿!」という意識で化粧水をチョイスしましょう。
保湿によって肌の状態がよくなれば、それがニキビケアにもなります。
具体的な保湿成分としては以下のものがあります。
・コラーゲン
・ヒアルロン酸
・グリセリン
・BG
・ポリクオタニウム-51
○2:ニキビ・肌荒れのケアをするなら「抗炎症成分」入りの化粧水がおすすめ
ニキビケアをしたい男性には、「殺菌成分」が含まれる化粧水が向いています。
ニキビの要因となる菌を退治して、皮膚を清浄にキープしてくれます。
また、「カミソリ負け」で困っている男性もいるのではないでしょうか。
「カミソリ負け=角質層が傷ついて炎症が発生しやすくなっている状態」ですから、「抗炎症成分(炎症を抑えてくれる成分)」が配合された化粧水を選ぶことを推奨します。
抗炎症成分は、ニキビや肌荒れにも効いてくれますよ。
主な殺菌成分・抗炎症成分は以下の通りです。
・グリチルリチン酸ジカリウム(グリチルリチン酸2K)
・サリチル酸
○3:敏感肌の男性は「添加物フリー」の化粧水がおすすめ
肌が弱い男性の場合、使う化粧水によっては肌が痛くなったり荒れたりする恐れがあります。
これはニキビケアの観点で見ても良くないことです。
敏感肌の皆さんは、「添加物が少ない化粧水」を利用することをおすすめします。
「敏感肌の方が避けるべき成分」としては主に以下のものがあります。
・人工香料
・メントール
・エタノール
ちなみに、エタノールが「植物エキスなどを抽出するため」に使われている化粧水もあります。
そういったケースでは「エタノールの配合量は非常に少ない」と言える場合がほとんどです。
成分表示をチェックして、エタノールが最後のほうに書いてあるのであれば、あまり心配する必要はありません。
男性におすすめのニキビケア化粧水10選
それではおすすめ化粧水を具体的に見ていきましょう。
1:無印良品 敏感肌用化粧水・高保湿タイプ
ヒアルロン酸ナトリウム、グリセリン、ポリクオタニウム-51などの保湿成分が含まれる化粧水です。
名前の通り敏感肌の男性におすすめですね。
2:薬用ニキビケア化粧水
医薬部外品に分類されているニキビケア化粧水です。
保湿成分・抗炎症成分が含まれていますから、いわゆる「大人ニキビ」で困っている男性にもおすすめ。
もちろん肌荒れやカミソリ負けのケアにも使えます。
また、保湿成分はたっぷり入っていますが、使用感はサッパリしています。
3:MINON MEN 薬用フェイスローション
抗炎症成分が含まれていますから、肌荒れ・ニキビ・カミソリ負けなどをケアできます。
また、「イプシロンアミノカプロン酸」というアレルギー症状の改善効果を持つ成分も配合されています。
マイルドな使用感であり、肌への刺激がほとんどありません。
4:NIVEA MEN センシティブローション
優しい成分で構成されている、医薬部外品に分類される化粧水です。
「ヒゲそり後の敏感になっている肌」にもそのまま使えるほどにマイルド。
また、低価格ですが、ヒアルロン酸などの優れた保湿成分が含まれています。
トロトロ感のあるテクスチャーであり、化粧水に慣れていない男性にもおすすめです。
5:無印良品 クリアケア化粧水・高保湿タイプ
「ブドウ果実エキス」をはじめとする、4タイプのフルーツエキスが含まれています。
肌の状態を安定させつつ、潤いを持たせてくれます。
フルーツの爽やかな香りを楽しみつつ、リラックスしながらニキビ・テカリ・ベタベタ感などのケアをしたい男性に向いています。
6:バルクオム THE TONER
温泉水をベースとして、グリセルグルコシドやトレハロースなどの保湿成分が豊富に配合されています。
男性の皮膚は「油分と水分のバランス」が乱れやすいですが、この化粧水によって肌の水分量を一定にキープすることが可能です。
※エタノール入りの化粧水ですが、成分表の最後のほうに記載されています。肌にしみることはまずありません。
7:NIVEA MEN オイルコントロールローション
長時間顔のテカリをブロックしてくれる化粧水です。
また、「セリサイトアパタイト」という成分には、皮脂によるベタベタ感を軽減する効果が期待できます。
ハマメリエキスやグリセリンなどの保湿成分も含まれています。
※やや多めにエタノールが配合されています。そのため「肌が弱い」「現時点で肌荒れやニキビで悩んでいる(予防ではなく、改善をしたい)」という男性にはあまり向きません。
8:Avene ウオーター
アベンヌ村(フランス)の温泉水でできている人気の化粧水です。
と言いますか、「(ほぼ)アベンヌの温泉のみ」で構成されています。
温泉水は皮膚への浸透力がとても高いですから、肌にしっかりとミネラルを与えることができますよ。
「赤ちゃんの繊細な肌にも使えるほどの化粧水」ですから、ニキビで悩む男性にももちろんおすすめです。
9:ASTALIFT MEN モイストローション
毛穴より小さい「ナノアスタキサンチンCP+」という成分が、肌の角層まで行き届きます。
また、ヒアルロン酸とコラーゲンが含まれていますから、乾燥肌を改善したい男性におすすめです。
やや価格が高いですが、それに見合った効果が期待できますよ。
10:ドクターシーラボ VC100エッセンスローションEX
コラーゲンやヒアルロン酸などの優れた保湿成分が豊富に含まれている化粧水です。
また、ビタミンC誘導体により、肌のターンオーバーを安定させる効果も望めます。
ターンオーバーが整えることが、ニキビケアにも繋がりますよ。
男性向け化粧水に関するよくある質問
Q:1日何回化粧水を使うべき?
朝夕2回使うのがおすすめです。
例えば「ニキビが心配だから1日に何度も使う」ということをしていると、かえって肌への負担になってしまう可能性が高いです。
Q:「女性向け化粧水」を男性が使っても大丈夫?
もちろんOKです。
ただし「男性の皮脂量は、女性よりも多い傾向にある」ため、女性用化粧水では十分に皮脂をケアできない可能性があります。
ですが、「皮脂ではあまり悩んでいない」という男性は、女性用化粧水を試してみてもいいかもしれませんね。
Q:値段が高い化粧水を使ったほうがいいのでしょうか?
「自分の肌との相性がいいか」「望む成分が入っているか」のほうが大事ですから、値段は二の次です。
また、「継続的に利用できる価格帯の化粧水」を選ぶことも重要ですよね。
\メンズ専用の本格スキンケアセット!/
メンズのシミや肌荒れを予防【KHAKIメンズスキンケアセット】