・顔のテカリをなんとかしたい
・汗は出ていないのに顔がべたべたする
・顔の皮脂をケアしたい
今回はこのような悩みをお持ちの男性におすすめの「皮脂ケアができるメンズ洗顔アイテム」を10個紹介していきます。
※「皮脂の落としすぎ」もNGです。ゴシゴシせずに優しく洗顔しましょう。
\メンズ専用の本格スキンケアセット!/
メンズのシミや肌荒れを予防【KHAKIメンズスキンケアセット】
目次
- 皮脂ケアができるメンズ洗顔アイテム10選
- 1:オルビスミスターフェイシャルクレンザー|ORBIS Mr.(オルビス ミスター)
- 2:THE FACE WASH|BULK HOMME(バルクオム)
- 3:プラチナムエディション ザ・クレイウォッシュ RED|SKINX
- 4:TSUBU WASH|R_homme(アールオム)
- 5:濃密泡洗顔|Nile(ナイル)
- 6:NIVEA MEN(ニベアメン)フェイスウォッシュフレッシュ|花王
- 7:TENBUDO ザ メンズ フェイスウォッシュ|TENBUDO
- 8:オイルコントロール&フェイスクレンザー|QUATTRO BOTANICO(クワトロボタニコ)
- 9:洗顔パスタ アクネクリア|ROSETTE(ロゼット)
- 10:REGNOS Cray Face Wash|REGNOS(レグノス)
- 正しいメンズ洗顔の手順・注意点|皮脂をしっかりケアするために
皮脂ケアができるメンズ洗顔アイテム10選
1:オルビスミスターフェイシャルクレンザー|ORBIS Mr.(オルビス ミスター)
「モロッコ溶岩のクレイ成分」と「炭」が含まれています。
この2種類の吸着洗浄成分が、皮脂ケアをしてくれますよ。
濃密な泡も魅力で、毛穴の詰まりを解消することも可能です。
洗い上がりはスッキリした感触ですが、それでいて肌に潤いを与えてくれるメンズ洗顔アイテムですね。
また、メントール、着色料、無香料、油分などが含まれていませんから肌に優しいです。
2:THE FACE WASH|BULK HOMME(バルクオム)
「ベントナイト」と「クレイミネラルズ」が入っており、邪魔な汚れや皮脂を落としてくれます。
この手のメンズ洗顔アイテムを使うときは、「必要な潤いまで除去してしまうこと」が心配ですよね。
ですがバルクオムであれば、大事な潤いを守りながら洗顔することが可能です。
また、「加水分解分解シルク」による潤い効果や、「グリセリルコシド」による乾燥防止作用なども望めます。
3:プラチナムエディション ザ・クレイウォッシュ RED|SKINX
「洗顔」と「保湿」を同時に行える、皮脂ケアメンズ洗顔アイテムです。
「多孔質カーボン素材」が含まれているのですが、この物質はメンズ洗顔の定番である「活性炭」よりも「汚れの吸着効果」において優れていると言われています。
ちなみに、こちらの商品は「男性の皮膚を考慮して作られたアイテム」ですから、女性にはおすすめできません。
(メンズ洗顔アイテムを使う女性はあまりいないとは思いますが)
「脂性肌用」と「乾燥肌用」があるので、ご自身の皮膚のコンディションを考慮して選びましょう。
「とにかく皮脂ケアがしたい!」という場合は前者がおすすめですが、肌の乾燥が気になる人には後者を推奨します。
乾燥ケアによっても、皮脂量は整っていきますしね。
4:TSUBU WASH|R_homme(アールオム)
いわゆる「酵素洗顔」ができる皮脂ケアメンズ洗顔アイテムです。
酵素のパワーで、「皮脂の過剰発生」や「乾燥」をケアすることが可能ですよ。
もちろん毛穴詰まりにも効果を発揮します。
また、「グリチルリチン酸ステアリル」や「茶葉エキス」も含まれていますから、男性の肌荒れをケアする作用も望めます。
ちなみに「泡立て不要」ですから、忙しい朝などにもスムーズに洗顔できます!
5:濃密泡洗顔|Nile(ナイル)
モチモチした泡で気持ちをよく顔を洗うことができるメンズ洗顔アイテムです。
この泡で優しく洗顔することによって、「皮脂などによるベタベタ感」や「テカリ」をケアすることができますよ。
また、「植物由来高級アミノ酸」が含まれていますから、毛穴の汚れを除去して、皮膚の新陳代謝を整える効果も期待できます。
そしていわゆる「添加物フリー」の洗顔料ですから、肌が弱い方や、他の洗顔アイテムで肌トラブルが起きたことがある男性にもおすすめです。
6:NIVEA MEN(ニベアメン)フェイスウォッシュフレッシュ|花王
「皮脂による汚れやベタベタ感をケアしたい男性」に向けて作られた、メンズ洗顔アイテムです。
皮脂吸着成分によって、気になる皮脂を「浮かべて落とす」ことが可能ですよ。
また、クールシトラス系の香りですから、スッキリと癒されながら洗顔することができます。
7:TENBUDO ザ メンズ フェイスウォッシュ|TENBUDO
「フラーレン」や「海綿末」などが含まれているメンズ洗顔アイテムです。
・邪魔な皮脂を落とす
・必要な皮脂を残す
・皮膚への刺激が少ない
このように「優れた洗顔料の条件」を満たしている商品であると言えます。
オイリー肌の男性には特におすすめできるアイテムですね。
8:オイルコントロール&フェイスクレンザー|QUATTRO BOTANICO(クワトロボタニコ)
「泡の密着感」が気持ちいいメンズ洗顔アイテムです。
もちろん単に感触がいいだけでなく、毛穴汚れを改善する効果や、邪魔な皮脂を除去する作用が望めます。
また、「植物性美容液エキス」が4種類含まれていますから、洗顔をしながら肌ケアをすることが可能ですよ。
9:洗顔パスタ アクネクリア|ROSETTE(ロゼット)
「潤い成分」「消炎成分」「クレイ成分」などが含まれていますから、肌の潤いを保ちながら、ニキビケアをすることができます。
皮脂量が多いとニキビが増えやすくなりますので、「今はニキビがない」という方でも、予防のために取り入れてみてはいかがでしょうか。
※「アクネ」という言葉が入った商品には、基本的にニキビ予防効果が期待できます(全てに当てはまるわけではありませんが)。
10:REGNOS Cray Face Wash|REGNOS(レグノス)
沖縄の海底から採取できる「マリンクレイ」が主成分のメンズ洗顔アイテムです。
マリンクレイには、男性のしつこい皮脂汚れを除去する効果が期待できます。
海の泥の「粒子」が、皮脂をしっかりキャッチしてくれますよ。
正しいメンズ洗顔の手順・注意点|皮脂をしっかりケアするために
続いて、メンズ洗顔の手順や注意点を紹介していきます。
やり方がおかしいと、かえって皮脂が増える可能性さえあるので気を付けてくださいね。
1:まずは水だけで軽く洗う
まずは、「やや冷たいと感じる温度」の水だけで余洗いをしましょう。
水の温度が高すぎると、「必要な皮脂」まで除去する事になるので気を付けてください。
また、洗顔の前に手指をきちんと洗っておいてくださいね。
2:メンズ洗顔料を泡立てる
※「泡立て不要」のアイテムの場合、この工程はスキップできます。
きちんとモコモコの泡を作りましょう。
その泡で洗顔することで、「摩擦」を防止することができます。
泡立てるのが苦手な男性は、100均などで購入できる泡立て器を使うことをおすすめします。
※泡立て器を使い終えたら、そのたびお湯できちんと洗いましょう!
3:泡だけで顔を洗う
続いて泡による洗顔をします。
おでこ、Tゾーン、ほほ、あごなど、顔全体にしっかりと泡を広げてください。
・「泡だけで洗う意識」で、できるだけ手指が顔に触れないようにする
・とにかくこすらない。泡を肌の上で転がす感覚で洗う
・20~30秒洗顔すれば皮脂は除去できる
これらのポイントを守って洗顔しましょう。
4:ぬるま湯でしっかりすすぎ落とします
「余洗い」のときと同じくらいの温度の水で、丁寧にすすぎましょう。
特に「フェイスライン」や「生え際」に洗顔料が残りやすいので気を付けてくださいね。
実は「洗顔そのもの」よりも、「すすぎ」のほうに時間をかけるべきです。
「もう大丈夫。きちんと落ちた」と思ってからも、数回はすすぎことをおすすめします。
今回紹介したメンズ洗顔料に限らず、洗顔料が肌に残ると肌トラブルの原因になる場合があるので気を付けましょう
5:キレイなタオルで肌の水気を取る
最後にタオルで肌の水気を取ります。
ここでゴシゴシ拭いてしまうと洗顔の意味がなくなります!
「タオルを軽くおしつけて、水気を取る」だけで十分です。
また、タオルはこまめに交換して、常に清潔なタオルを使うことを心掛けてくださいね。
そうでないと「皮脂の過剰発生」などの肌トラブルだけでなく、「ニオイ」の原因になる可能性があります。
\メンズ専用の本格スキンケアセット!/
メンズのシミや肌荒れを予防【KHAKIメンズスキンケアセット】